花粉の飛ぶ時期になると花粉症に悩まされる方が増えてきます。花粉症は生命に関わる病気ではありませんが、くしゃみが止まらない、目がかゆいといった症状が続くのは大変辛いものです。また花粉症は一度発症すると簡単には治りにくいため、毎年シーズンになると同じように悩まされ続けることになります。
花粉症の症状の多くは、目や鼻に現れます。目のかゆみ、涙が止まらない、くしゃみ、鼻水、鼻が詰まるなどが典型的な症状です。その他にも、だるい、頭が重い、眠れないなど全身の働きに影響を及ぼすこともあります。花粉症の症状がおきるのは、花粉の飛ぶ一定の期間に限られているため「季節性アレルギー性鼻炎」といわれています。もし花粉症かなと思ったら、専門医の診断を受けましょう。花粉症の詳しい検査は、耳鼻咽喉科、あるいはアレルギー科で行っています。問診である程度の診断はつきますが、詳しい検査をすることで、1・本当に花粉症かどうか、2・アレルギーの原因は何かを特定することができ、適切な治療や予防が行えます。
花粉症は花粉に触れなければ発症しませんが、完全に花粉を除去するのは難しいことです。しかし、日常生活の中で注意して花粉を避ければ、かなり症状は軽減します。
具体的な防ぎ方としては、
などです。
花粉症の予防はまさに日ごろの小さな努力からです。
(出典:広島逓信病院「花粉症について」)
ほかにも花粉症発生のメカニズムや、くしゃみや鼻水、目のかゆみで困ったときのポイントなど、逓信病院ウェブサイトでご覧いただけます。
【参考リンク】