検査項目 | 検査方法 | 検査で わかること | オプション料金 | |
---|---|---|---|---|
レ デ ィ | ス ド ッ ク | レディース検診 (乳がん子宮がん) | ※マンモグラフィ(X線撮影)、超音波検査、細胞診検査、超音波検査、内診 | ・乳がん及び子宮・卵巣疾患の有無 |
6,380円 (うち税580円) |
乳がん検診 | ※マンモグラフィ(X線撮影)、超音波検査 | ・乳がん | 4,070円 (うち税370円) |
|
子宮がん検診 | 細胞診検査、超音波検査、内診 | ・子宮・卵巣疾患の有無 | 3,410円 (うち税310円) |
|
脳 ド ッ ク | 頭部MRI検査 | 磁気共鳴コンピューター断層撮影による脳・脳血管診断 | ・脳梗塞 ・脳出血 ・脳腫瘍など |
20,020 (うち税1,820円) |
肺 ド ッ ク | 胸部CT検査 | コンピューター断層撮影による肺診断 | ・肺がん ・肺気腫など |
14,850円 (うち税1,350円) |
肺機能検査 | スパイログラフィーによる測定 | ・肺機能障害の程度 | 3,410円 (うち税310円) |
|
喀痰細胞診検査 | 痰の検査(ドック当日、採取できた痰を検査します。) | ・肺がん | 2,310円 (うち税210円) |
|
動 脈 硬 化 ド ッ ク | 内臓脂肪CT検査 | コンピューター断層撮影による脂肪量測定 | ・肥満の種類と程度 | 3,740円 (うち税340円) |
頸動脈超音波検査 | 頸動脈壁の厚さを超音波検査装置により測定 | ・頸動脈硬化の程度 | 3,190円 (うち税290円) |
|
血圧脈波検査 | 血圧・脈波伝播速度(CAVI)を測定 | ・心臓から足首までの動脈硬化の程度や下肢動脈の狭窄の有無 | 2,200円 (うち税200円) |
|
甲 状 腺 ド ッ ク | 甲状腺ホルモン検査 | 甲状腺血液検査(TSH、FT3、FT4) | ・甲状腺疾患の有無 | 2,750円 (うち税250円) |
甲状腺超音波検査 | 超音波検査装置による甲状腺検査 | 2,750円 (うち税250円) |
||
腫瘍マーカー検査 (血液スクリーニング) | 肝臓がんの補助診断(AFP) | ・肝臓がん | 1項目のみの検査 2,970円 (うち税270円) 2項目以上 2,970円+追加料 (追加料 1項目につき1,650円) |
|
大腸がんの補助診断(CEA) | ・大腸がん | |||
子宮頸部がん・肺がんの補助診断(SCC) | ・子宮頸部 ・肺扁平上皮がん |
|||
膵臓がんの補助診断(CA19-9) | ・膵臓がん | |||
卵巣がんの補助診断(CA125) | ・卵巣がん ・子宮内膜疾患 |
|||
前立腺がんの補助診断(PSA) | ・前立腺がん |
|||
血液型検査 | 血液型検査 | ・血液型 | 1,210円 (うち税110円) |
|
骨密度検査 | 腰部X線撮影検査による骨評価(DEXA法) | ・骨粗しょう症 | 4,000円 (うち税363円) |
|
ピロリ抗体検査 | 血液検査 | ・ピロリ菌感染の有無 | 2,200円 (うち税200円) |
|
直腸検査 | 肛門診、直腸鏡検査(大腸内視鏡ではありません) | ・痔 ・直腸がん |
2,750円 (うち税250円) |
|
胃内視鏡検査時鎮静剤注射 | 鎮静剤の注射します。胃内視鏡検査の苦痛が緩和されます。 | - | 1,760円 (うち税160円) |