役職・氏名 | 主たる診療・専門分野 | 資格・所属学会 |
---|---|---|
院長 杉山 悟 (すぎやま さとる) ![]() |
血管外科・一般外科 血管の病気を見る専門医を脈管専門医といいます。血管の病気とは、動脈瘤、閉塞性動脈硬化症、静脈瘤、静脈血栓症などのことです。中でも、当院外科では静脈疾患を専門に取り扱っており、火曜日と木曜日の午前中に下肢静脈瘤専門外来を開設しています。 下肢静脈瘤の相談や治療を希望される方はたいへん多いため、外来予約がすぐに取れない場合もあります。下肢静脈瘤は基本的には緊急性はない疾患ですが、痛みや腫れが強いとか、皮膚炎がひどいなど、緊急で外来診療を希望される場合には、予約電話の際にその旨お話ください。 |
日本外科学会認定指導医 日本外科学会認定専門医 脈管専門医 日本静脈学会評議員 日本血管外科学会 日本消化器外科学会認定医 |
外科部長 原野 雅生 (はらの まさお) ![]() |
一般外科・消化器外科 食道癌を中心に、胃癌、大腸癌の手術を行い、多くの手術の必要な緊急症例に携わってきました。 日本人の寿命の伸びや、社会の多様化に伴って、その人その人に必要な医療の内容も変わって来ており、対応した治療が必要になってきていることを痛感しています。 がんがあるから切る、病気があるから治療すると言った、画一的治療ではなく、より良い医療とは何かをかんがえ、本人や、ご家族とよくお話をし、多くの医療スタッフと一緒になって、治療を受けてよかったと思える、より良い医療が提供できるよう努力していきます。 |
日本外科学会専門医 日本食道学会食道科認定医 日本静脈経腸栄養学会認定医・評議員 |
外科主任医長 脇 直久 (わき なおひさ) ![]() |
一般外科・消化器外科 消化器外科を中心に研鑽を積み、消化器外科専門医、指導医、大腸肛門病専門医などを取得しています。これまで主に大腸の腹腔鏡手術を頑張ってきましたが、肝胆膵や静脈瘤を含む血管の手術など、その他の領域にも広く携わってきました。明るく、優しい診療を心がけています。 |
医学博士 日本外科学会認定医・専門医・指導医 日本消化器外科学会専門医・指導医 日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医 日本大腸肛門病学会専門医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 臨床研修指導医 緩和ケア講習会終了 |
放射線診断医 浦島 正喜 (うらしま まさき) |
放射線診断科 組織上の所属は外科ですが、専門は放射線診断学です。当院での主な仕事はCT、MRIや単純写真の画像診断を行うことです。具体的にはレポートを作成して主治医に情報提供を行っています。単に所見をつける作業にとどまらず、「画像を介して患者さんを診察する」をモットーに画像を隅から隅まで診ています。 次に大切にしていることは検査のマネージメントです。放射線被ばくのデメリットを最小限にし、最大限の画像情報がえられるよう「安全で必要かつ十分な検査」を意識しています。必要な症例に対しては撮影範囲、撮影回数、造影剤の種類や投与量を具体的に指示しています。 どうぞ、安心して当院で画像検査を受けて下さい。 |
日本医学放射線学会放射線診断専門医 日本インターベンショナルラジオロジー学会専門医 日本乳がん検診精度管理中央機構検診マンモグラフィ読影認定医 臨床研修指導医養成講習会修了 日本医学放射線学会研修指導者 |