ここから本文です。
栄養管理室
「栄養指導」と「給食提供」を通じて、管理栄養士が患者さんの治療を支えています。
栄養指導
外来患者さんや入院患者さんを対象に、医師の指示に基づく栄養指導を行っています。
当院の管理栄養士は、各自がさらなる資格(日本糖尿病療養指導士、NST専門療法士、
健康運動指導士、糖尿病カンバセーションマップファシリテーター、調理師)を保有しています。
そのため、資格を活かした多角的なアドバイスを提供するよう心がけています。
栄養指導をご希望の方は、外来診療受診時または入院時に、主治医へお気軽にご相談ください。
給食提供
入院患者さん一人ひとりに、医師の指示に基づく最適な給食を提供するよう努めています。
また、入院中も食べる楽しみや季節の味を感じていただきたいとの思いを込めて「行事食」を
積極的に提供しています。
1月 1日 元日 「おせち料理」

1月 7日 七種の節句 「七草粥」

1月11日 鏡開き 「ぜんざい」

2月 節分 「巻きずし、ボーロ」

2月14日 バレンタインデー 「チョコレートプリン」

3月 3日 桃の節句 「ちらしずし、ひなあられ」

3月 春分の日 「いちごムース」

4月20日 郵政記念日 「たけのこちらしずし」

4月29日 昭和の日 「たけのこごはん、さごしの西京焼き」

5月 5日 こどもの日 「鮭ちらしずし、柏餅」

5月12日 看護の日 「豆ごはん、あんみつ」

6月 夏至 「冷やしうどん」

6月30日 夏越しの祓 「水無月(和菓子)」

7月 7日 七夕 「そうめん、スイカ」

7月 祇園祭(前祭) 「ひつまぶし」

7月 祇園祭(後祭) 「巻きずし、いなりずし、スイカ」

8月 山の日 「冷麺」

8月16日 京都五山送り火 「水ようかん」

9月 敬老の日 「まつたけごはん」

9月 秋分の日 「くりごはん」

10月31日 ハロウィーン 「かぼちゃプリン」

11月 3日 文化の日 「さつまいもごはん」

11月23日 勤労感謝の日 「きのこごはん」

12月 病棟クリスマス会 「カップケーキ、フルーツ」

12月 冬至 「かぼちゃの煮物」

12月25日 クリスマス 「ローストチキン」

12月31日 大晦日 「年越しそば」

ここまで本文です。