ご意見 2017年 6月 | 7月1日から全面禁煙とあるが、現在の喫煙スペースが他人に迷惑をかけているとは思えない。存続させるべき。 |
---|---|
お答えいたします | 病院として、受動喫煙防止だけでなく、たばこによる健康被害の防止を図る上からも「敷地内全面禁煙」とさせていただきました。 なお、喫煙所が外にあっても、たばこを吸って建物内に入ってくる方の呼気による受動喫煙や、たばこのにおいによる不快感を指摘されるご利用者もいます。 「敷地内全面禁煙」にご協力をお願いします。 |
ご意見 2017年 5月 | 患者図書室があったおかげで、入院生活に耐えられました。係の方のご親切がありがたいです。 強いて言えば、医療関係以外の一般書の蔵書を増やしてほしいのと、1回に借りられる冊数を増やしていただきたいです。 |
---|---|
お答えいたします | 入院患者さん等への貸出は、ほかのご利用者の利便も考慮し、1回に2冊までとしており、一般蔵書につきましては、入院患者さん及び院内職員からの寄贈により運用しておりますので、ご理解願います。 |
ご意見 2017年 4月 | 院内1階ロビー等のコンセントで、スマホの充電をしている人を、時に見かけます。 |
---|---|
お答えいたします | 院内外来等のコンセントで、患者さんがスマートフォンの充電をすることはご遠慮いただいており、そのような事例を見かけた場合には、個別に注意させていただいております。 |
ご意見
2017年
3月 | 腎臓と足が悪い身障者で、電車に乗れないので自分の車で通院中です。 1階の駐車場の空きがない時、地下2階に停めなければなりませんが、エレベータかエスカレータがあると助かります。 |
---|---|
お答えいたします | 当院では、お体の不自由な方または歩行が困難な方のために、1階駐車場とは別に1階ロータリー内に3台分の専用駐車スペースを設けております。1階駐車場の満車時などには、駐車場管理員にお申し出いただければ対応させていただきます。 なお、地下2階から地上へのエスカレータ及びエレベータを新たに設置するのは、建物の構造上困難ですのでご理解願います。 |
ご意見 2017年 1月 | 予約時間が過ぎて1時間も待たされるのでは、予約の意味がない。 |
---|---|
お答えいたします | 各医師に対しては、予約時間帯に沿った診療を行うよう指導しているところですが、患者さんの症状によっては、想定している時間を超えることや、予定外の急患対応などで、診療予約時間帯どおりの診療が難しい状況もありますことをご理解いただければありがたく存じます。 ご予約をいただいた時間に診療ブースへご案内できず、こころよりお詫び申し上げます。 |
ご意見 2016年 11月 | 診断書の受け取りの際の手続きの簡素化を希望します。 |
---|---|
お答えいたします | 診断書等は患者さんの重要な個人情報であること、手続き上患者さんに連絡する場合もあることから、申込みに当たっては、本人を確認出来る書類の提示とともに、患者さんの氏名、生年月日、住所、電話番号等が必要であるため、簡略化はできません。 なお、出来上がった診断書等は、患者さん本人にお受け取りいただくことを原則としており、患者さんの都合により郵送となる場合は自己負担していただくことになります。 |
ご意見 2016年 10月 | 診察の時、先生がマスクをしたままお話をされると、とても聞きにくくてわからない時がある(先生の声にもよると思うが)。 できれば、症状などを話す時は、マスクをはずしてほしい。 |
---|---|
お答えいたします | 当院では、ウイルスや細菌の感染から患者さんを守るため、状況によっては医師や看護師等、医療従事者は季節に関係なくマスクを着用しております。 患者さんへの説明時には、医師各自が聞き取りやすい声質、声量で対応してまいりますので、ご理解いただきたくお願い申し上げます。 |
ご意見
2016年9月 | BS放送も見られるようにしてほしいです。 |
---|---|
お答えいたします
| 病棟の床頭台及び面会コーナーのテレビで、BS放送を見ることができます。リモコンのアナログボタンを押してチャンネルを選んでください。 ※床頭台のテレビには、BS放送を見る方法を説明したマニュアルが添付されており、面会コーナーのテレビの側にも視聴方法を書いたものを提示しています。 |
ご意見 2016年 5月 | 2階エスカレーター前のテレビ視聴に際し、二人掛けの椅子が窓側に付けられているため、通路側に1人座られると奥に入り難く、空席となっている。左右両側から座れるようになれば使いやすいのではないか。 |
---|---|
お答えいたします | ご指摘いただいたように、二人掛けの椅子が壁に接していると圧迫感もありましたので、二人掛けの椅子を壁から離し、壁側も通れるようにいたしました。 なお、2階へのエスカレーターをお上りいただき右前方に進むと、採血のための待合スペースがあり、そこにもテレビを設置しておりますので、曜日時間帯にもよりますが空席があるようでしたらご利用ください。 |