東京逓信病院では、「治験」を実施しています。
開発中の「薬の候補」は、厚生労働省に「薬」として認めてもらうために、患者さんにご協力いただいて、「薬の候補」がどれだけ効くかとどのような副作用が どれくらい現れるかを調べる試験を行います。この試験のことを「治験」といい、「薬の候補」のことを「治験薬」といいます。
治験について詳しくお知りになりたい方は、
をご覧ください。
現在、東京逓信病院では、下記の疾患を対象にした「治験」を行っています。
対象症例 | 実施診療科 | 実施状況 |
---|---|---|
中等症から重症の尋常性乾癬 | 皮膚科 | 実施中 |
「治験」の参加にあたっては、いくつかの条件が有りますので、参加を希望された患者さん全員が、必ずしも参加できるとは限りません。
治験中は、ご協力いただく患者さんのプライバシーと安全の保護に最大限配慮しながら、治験薬の効き目と副作用などが慎重に調べられます。
治験の実施に際しては、当院に設置している治験審査委員会で、科学性及び倫理性が審査され、承認されています。
治験審査委員会の手順書、委員名簿、会議の記録の概要(平成21年4月以降開催分)について、治験に関する厚生労働省令(GCP省令)に基づき公開しています。下記を参照してください。
東京逓信病院では、「新たな治験活性化5カ年計画」に基づく「治験の依頼等に係る統一書式について(平成19年12月21日:医政研発第1221002号:厚生労働省医政局研究開発振興課長通知)」を受け、平成20年4月より統一書式を採用しました。
治験及び製造販売後臨床試験等に関する当院の標準業務手順書(SOP)は、下記を参照してください。