ここから本文です。
【急募】内科専門医研修プログラムの追加募集について
2023年4月採用の内科専門医の募集は終了しました。
ご応募ありがとうございました。
2023年度 内科専門医研修プログラム内科専攻医募集要項
応募資格
2023年3月臨床研修修了見込者
募集人数
1名
勤務期間等
2023年4月1日から3年間の研修です。(内科・サブスペシャリティ混合コース(4年間)も選択可能となるよう現在変更申請中です。)
この間、連携施設での研修もあり、連携施設での研修中は、連携施設の所属(採用)となります。
3年目(採用1年目)は原則として内科系ローテーションになります。当院では、消化器内科、神経内科、呼吸器内科、循環器内科、腎臓内科、内分泌代謝内科・血液内科の5つのブロックに分かれており、1年間のローテーションで、専門医試験受験に必要な各分野の症例を効率よく経験することができます。当院には22名の内科指導医と、18名の総合内科専門医が在籍しており、指導体制は大変充実しています。4年目以降は内科ローテーションも可能ですが、専攻科を中心に勉強していただき、内科専門医試験とサブスペシャリティの学会専門医の取得を目指します。
各科とも症例発表、論文発表にも力を入れており、専攻医の先生方の学会活動もバックアップしています。
なお当院基幹プログラムの場合、連携施設は以下の通りで、都心部にある近隣の病院が多いです。
NTT東日本関東病院
大森赤十字病院
河北総合病院
関東中央病院
三楽病院
JCHO 東京山手メディカルセンター
JR 東京総合病院
自治医科大学附属さいたま医療センター
東京警察病院
東京大学医科学研究所附属病院
東京大学医学部附属病院
日本赤十字社医療センター
東京都立駒込病院
東京都立墨東病院
三井記念病院
北里大学病院
東京医科歯科大学医学部附属病院
東京都健康長寿医療センター
杏林大学医学部付属病院
当院の施設認定(内科系)は以下をご覧ください。
施設認定(内科系)一覧(2020.10現在)【109KB】
プログラムの詳細は以下をご覧ください。
2021年度 東京逓信病院内科専門医研修プログラム【1.8MB】
当院での研修中の処遇
(1)常勤・非常勤の別
非常勤
(2)給与
月収約55万円(時間外手当、当直手当を含みます。勤務状況によって変動があります。
(3)休暇
原則、採用6ヵ月後、10日間有給休暇を発給するほか、その他特別休暇制度があります。
(4)福利厚生
厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険、年2回の健康診断有
(5)その他
ア 病院として医師賠償責任保険に加入しますが、念のため個人でも加入していただいた方が安心です。
イ 学会出張については筆頭発表者には旅費、宿泊費が支給されます。
ウ 図書室が整備されており、各種和洋雑誌(現在、洋雑誌は必要時に論文単位で購入)が揃っています。
エ パソコンが貸与されます。
オ 連携施設での研修中の処遇等は、連携施設の規定によります。
応募方法
応募書類を、下記応募先に郵送してください。
(封筒の表面に「内科専攻医 応募」と赤書きしてください。)
また、下記応募先のメールアドレスあてに、応募書類発送日、所属、氏名をお知らせください。
【応募書類】
指定の履歴書 右からダウンロードして記入してください。
rirekisho.pdf(86KB)
【応募先】
〒102-8798 東京都千代田区富士見2-14-23
東京逓信病院 経営管理課(臨床研修担当)
TEL :
03-5214-7117
E-mail :
kensyu@tth-japanpost.jp
選考の結果は個別にご連絡しますので、必ず内定の通知を受けてから、日本専門医機構の専攻医登録(応募)システムに登録してください。お問い合わせ先
ご不明な点がありましたら、以下までご連絡ください。
〒102-8798 東京都千代田区富士見2-14-23
東京逓信病院 経営管理課(臨床研修担当)
TEL : 03-5214-7117
E-mail : kensyu@tth-japanpost.jp
ここまで本文です。