ご病気・お怪我をされると入院生活・療養生活の不安やご家族・お仕事・経済的なことなどのご心配を抱かれることがあります。
医療福祉相談室では、これらのお悩みをお持ちの患者さんとそのご家族の方などのご相談に専門の相談員(ソーシャルワーカー)が、社会福祉の立場から対応させていただいております。
ご相談内容の秘密は守ります。内容によって医師や看護師、栄養士、リハビリスタッフなどと相談し、必要に応じて地域の関係機関や専門の相談機関をご紹介いたします。
介護が必要になった場合に、介護保険などの福祉制度を活用しながら、ご家族が負担の少ない介護を行えるようサポートいたします。必要に応じて、住宅改修、介護用品購入の方法などをアドバイスいたします。医療処置が必要な方には、在宅でも適切な医療が受けられるように、地域の訪問診療や訪問看護などと連携を図ります。
患者さんの病状やご事情をうかがい、該当する社会保障制度や各種医療費助成制度の紹介をさせていただきます。利用の手続きもサポートさせていただきます。
医療費に関しては、高額療養費制度、難病など、生活費に関しては傷病手当金、障害年金制度などがあります。
当院退院後、しばらく療養を希望される場合は、療養病院への転院や福祉施設への入所のご相談をお受けいたします。
病状や介護の状態により、相談できる病院・施設が異なりますので、詳しくご事情をうかがいながら、適切な療養先を選定できるようお手伝いいたします。
障害や疾病の管理と両立しながら職業生活が送れるよう、就労に関するお手伝いをいたします。
必要に応じて就労支援を行っている機関等のご案内も行います。
福祉制度には、さまざまなサービスがあります。患者さんの状態や生活のご事情に応じ、活用ができるようにお手伝いいたします。(例:介護保険制度、障害者総合支援法など)
当院をご利用の患者さん・ご家族の方など希望があればご相談できます。
ご希望の場合は下記にご連絡いただくか、医師や看護師にお伝えください
【ご連絡先】
03-5214-7728
【受付時間】
月曜日~金曜日
午前8時30分~12時00分
午後1時00分~5時00分