副院長兼神経内科部長 椎尾 康
神経内科では、脳、脊髄、末梢神経、筋肉にわたる神経疾患・筋疾患の患者さんを幅広く診療しています。また神経内科のない医療機関からのご紹介も受け、必要に応じて精査入院を行って、的確な診断と治療を行なうよう心がけています。外来ではパーキンソン病、重症筋無力症などの神経難病、てんかんの患者さんが多いですが、脳梗塞、頭痛、めまい、物忘れ、手のふるえ、しびれ、歩行障害などで受診される方の精査、加療も行っています。
近年、基幹病院神経内科が脳卒中の急性期治療に重点を移しつつある一方で、慢性の神経難病の診療が疎かになる傾向も否めません。当科では脳卒中診療が大きな柱の一つであることは言うまでもありませんが、神経難病の患者さんの診断、合併症を含めた治療も重視しており、バランスよく神経疾患全般の診療に当たっています。
また中枢神経疾患だけでなく、炎症性、遺伝性など様々な原因の末梢神経障害、筋疾患、重症筋無力症の診療でも高い水準を保っており、他施設からも多数の患者さんを受け入れています。
2018年度より当院は東京都難病医療協力病院に指定され、神経内科でも区中央部の病院と協力しつつ、神経難病の患者さんの緊急時受け入れを担当することになりました。
当科は日本内科学会、日本神経学会、日本臨床神経生理学会の教育施設に認定され、神経内科専門医、内科系専門医の育成に力を注ぎ高い臨床水準を保つよう努力しています。また臨床研修病院の一部門として初期研修医や医学部学生の教育も担当しています。
我々は病院と診療所の連携(病診連携)を積極的にすすめておりますので、初診の患者さんは原則として医師の紹介状をお持ちいただいています。 なお、救急をはじめ急性期の患者さんに出来るだけ対応するために、慢性期の脳梗塞などの患者さんのフォローは病診連携の考えに基づき、ご自宅近くの診療所の先生にお願いしておりますのでご了承ください。
脳血管障害、頭痛、てんかん、認知症、神経変性疾患(パーキンソン病、進行性核上性麻痺、脊髄小脳変性症(多系統萎縮症、マシャド・ジョセフ病)、筋萎縮性側索硬化症、大脳皮質基底核変性症など)、炎症性疾患(多発性硬化症、視神経脊髄炎、脳炎、髄膜炎など)、脊髄疾患、末梢神経障害(ギラン・バレー症候群やCIDPなど)、筋疾患(筋炎、重症筋無力症、筋ジストロフィーなど)を対象としており、とくに筋電図、神経伝導検査等の神経生理学的検査を得意としています。
副院長兼部長 椎尾 康 (しいお やすし) |
|
---|---|
主任医長 関 大成 (せき ともなり) |
|
医長 坂内 太郎 (ばんない たろう) | 卒業年: 2009年 専門分野: 神経内科全般 資 格 等: 日本神経学会認定神経内科専門医 日本内科学会総合内科専門医・指導医 難病指定医(神経難病) |
山田 美菜子 (やまだ みなこ) | 卒業年: 1997年 専門分野: 神経内科全般、神経免疫 資 格 等: 日本神経学会認定神経内科専門医・指導医
日本内科学会総合内科専門医・指導医 難病指定医(神経難病) |
中元 ふみ子 (なかもと ふみこ) | 卒業年: 2008年 専門分野: 神経内科全般、神経変性疾患 資 格 等: 日本神経学会認定神経内科専門医・指導医 日本内科学会総合内科専門医・指導医 難病指定医(神経難病) |
杉山 雄亮 (すぎやま ゆうすけ) | 卒業年: 2011年 専門分野: 神経内科全般 資 格 等: 日本内科学会認定内科医・指導医 難病指定医(神経難病) |
永迫 友規 (ながさこ ゆき) | 卒業年: 2011年 専門分野: 神経内科全般 資 格 等: 日本神経学会認定神経内科専門医 日本内科学会認定内科医・指導医 難病指定医(神経難病) |
田村 崇行 (たむら たかゆき) | 卒業年: 2017年 専門分野: 神経内科全般 資 格 等: |
大久保 颯 (おおくぼ そう) | 卒業年: 2018年 専門分野: 神経内科全般 資 格 等: |
前川 理沙 | 専門治療:脳卒中、神経内科全般 資格等 :日本神経学会専門医、日本内科学会総合内科専門医、日本脳卒中学会専門医 |
---|
(2022年4月1日現在)
入院患者数(人) | 2021年度 | 2020年度 | 2019年度 |
---|---|---|---|
脳血管障害 | 128 | 128 | 130 |
神経変性疾患 | 298 | 273 | 292 |
めまい | 30 | 52 | 29 |
てんかん | 62 | 65 | 44 |
末梢神経・筋疾患 | 101 | 107 | 103 |
脳炎・髄膜炎・脊髄炎 | 27 | 19 | 30 |
頭痛 | 7 | 11 | 7 |
多発性硬化症 | 32 | 32 | 28 |
脳腫瘍 | 3 | 5 | 0 |
その他 | 153 | 99 | 83 |
合計 | 841 | 791 | 746 |
当科では、神経疾患の専門的な診断、治療につき、他施設からの紹介患者を受ける一方、主に以下のような
施設と連携することで、年々細分化・専門化していく医療水準を維持し最善の診断、治療を行っております。
(順不同)
各医師の外来診療予定日です。
転びやすい脳の病気
院長補佐兼神経内科 部長 椎尾 康
臨床研究名称 | 責任者名 |
---|---|
パーキンソン症候群における脳血流SPECTについての検討(147KB) | 中元 ふみ子 |