ここがページの先頭です。
ページ内移動メニュー
ヘッダーメニューへ移動します
共通メニューへ移動します
現在の場所へ移動します
本文へ移動します
サイドメニューへ移動します
現在の場所
ホーム  診療科のご案内  放射線科  IVR部門
ここから本文です。

IVR部門

IVR、超音波検査の説明

認定施設

実績

IVR部門:過去3年間の主な件数

検査件数(件)2024年度 2023年度 2022年度

●血管系IVR

543 488 541
・肝動脈塞栓化学療法(TACE)
10 22 24
・気管支動脈塞栓術(BAE)
1

・外傷・出血の塞栓術(TAE)
7 3 8
・下肢動脈拡張術、腸骨動脈のコイリング
5 7 10
・下大動脈フィルター(留置+回収)

1
・経皮的門脈塞栓術(PTPE)
1 3 2
・中心静脈カテーテル(PICC含む)
519 452 497
●非血管系IVR
100 119 125
・穿刺、生検
32 44 42
・膿瘍ドレナージ
43 42 36
・胆管ドレナージ(ステント含む)
3 5 10
・胆嚢ドレナージ
6 6 9
・ラジオ波治療(消化器内科医と共同)
8 19 20
・金マーカー挿入
0 3 8
●IVR合計
645 607 666

超音波部門

検査件数(件)2024年度 2023年度 2022年度
腹部
2,733 2,661 2,852
表在
3,666 3,832 3,948
総計
6,399 6,493 6,800

腹部:肝臓、胆嚢、膵臓、腎臓、脾臓等
表在:甲状腺、乳腺、血管、皮下腫瘤等

外来医師担当表

外来医師担当表

各医師の外来診療予定日です。

けんこう家族掲載記事

第139号 2021年1月1日発行

IVRとは
IVR科部長 鈴木 丈夫

第124号 平成29年4月1日発行

IVR科のご案内
IVR科部長 鈴木 丈夫

臨床研究への参加等

臨床研究名称責任者名
日本インターベンショナルラジオロジー学会における
症例登録データベースを用いた医学系研究
 ※詳細はこちら(172KB)
鈴木 丈夫

アンケートにご協力ください

皆様にとって、より使いやすいホームページにするため、是非ご意見をお聞かせください。

<ご覧いただいているこのページについてお尋ねします>

このページは役に立ちましたか?

役に立った
ふつう
役に立たなかった

このページの表現やレイアウトは、分かりやすかったですか?

分かりやすかった
ふつう
分かりにくかった

このページの情報は探しやすかったですか?

探しやすかった
ふつう
探しづらかった

このページの情報量は適当ですか?

適当
詳しすぎる
足りない

ここまで本文です。
ここからサイドメニューです。 ここまでサイドメニューです。
^このページの一番上へ
【画像】印刷用のフッター画像です