ここがページの先頭です。
ページ内移動メニュー
ヘッダーメニューへ移動します
共通メニューへ移動します
現在の場所へ移動します
本文へ移動します
サイドメニューへ移動します
現在の場所
ホーム  診療科のご案内  外科  食道癌の治療(手術)
ここから本文です。

食道癌の治療(手術)

手術について

食道癌に対する手術術式はいくつかあります。特に食道癌の存在部位によって術式およびリンパ節郭清範囲が変わってきます。

食道癌に限りませんが、内視鏡治療適応外の癌の手術の場合、原発巣(元々の癌の部位)を切除するだけでは治りません。癌を含めた食道および進行具合に応じた癌に関連する領域リンパ節を(転移がある場合にはもちろん、転移がなかったとしても)予防的に切除を行うことが重要となってきます。
さらに食道を切除した後に食べ物の通り道を作り直すことを再建といいます。再建にもいくつもの方法があります。

基本的な手術術式

手術の内容

まず右上向きで胸部操作を行います。胸部操作では右の肺をよけて、胸の中心にある縦隔という部分にある食道を周囲から剥離して(はがして)切除します。この際に食道周囲および縦隔のリンパ節(領域リンパ節)も郭清します。リンパ節郭清とは癌が転移する可能性のあるリンパ節をきれいにとることを言います。

胸の操作が終了したら、閉胸前に胸の中(胸腔内)にドレーンという管を留置します。これは胸腔内の空気やたまった浸出液を排出するためです。体位を仰向けにして、腹腔内と頚部の手術を同時に行います。腹腔内では胃周囲のリンパ節郭清を行い、残す胃を用いて胃菅という管を作ります(胃が何かしらの影響で使用できない場合には代わりに小腸や大腸を使います)。さらに小腸から栄養をいれることができる小腸瘻を作製します。また頚部操作でもリンパ節郭清を行い、頚部食道を引き出します。腹腔内で作製した胃菅(または小腸、大腸)を胸骨後または後縦隔あるいは胸骨前という経路を通して頚部まで引き上げて頚部で食道と胃管を吻合します。頸部にドレーンを2-3本留置して手術を終了します。

また、病変の位置や縮小手術とする場合には、頚部の操作は行わずに再建臓器を胸腔内に引き上げて胸腔内で残胃と再建臓器を吻合します。

当院での内視鏡治療は、熟練した消化器内科医が専門的に行っています。

消化器内科と外科の垣根が低いことが当院の強い特長で、初診がどちらの科であっても必ず合同での検討を行い、引継ぎもとてもスムーズですので、必要な治療を必要な診療科で受けることができます。

一般・消化器外科ページへ

外来医師担当表へ

ここまで本文です。
ここからサイドメニューです。 ここまでサイドメニューです。
^このページの一番上へ
【画像】印刷用のフッター画像です